
やった分だけ結果に返ってくる
自分の力を最大限発揮できるのは
セカンドストリートだから
キャリアの変遷
新卒採用で正社員として入社
アパレル関係を中心に就職活動をしていた。
合同企業説明会でセカンドストリートと出会い、説明会に参加。一番最初に内定をもらったところから縁を感じ、入社を決意。
仕事の楽しさを思い出し復帰を決意
友人とも予定が合わず、仕事中心の生活に疑問を抱くようになり退職。
しかし退職後も店舗にはよく足を運び、仕事が楽しかった思いが次第に強くなり、復帰を決意。
店長として活躍
日々、店舗の現状を数値分析し、実地確認をしながらお客さま満足度の高い店舗づくりを目指している。
働きやすい職場環境を実現するために、従業員とのコミュニケーションを大切にしている。
働き方が変わり、できることが増えた。
私が再入社した頃は、働き方や制度が大きく改革を迎え始めているタイミングでした。 働き方のところで特に変化を感じたのは、買取業務です。買取業務は、自分の目利きで価格を決定する必要があったので、できるようになるにはそれなりの知識と経験を積むための時間が必要でした。 働く時間に限りがあるアルバイトに買取業務を教えることはハードルが高かったのですが、 新しいシステムが導入され、以前よりも簡単に買取業務をすることができる環境が整い、 アルバイトの育成は進めやすくなったと感じています。買取業務を任せられるようになってからは、今まで時間が足りずにできていなかった他の業務に時間を充てることができるようになり、店舗運営の効率を上げることができています。


自分の力を最大限発揮できる場所
ゲオの良さは、若手やベテランを問わず多くの裁量を与えてもらい、チャレンジできることが多いところです。目標に向かって、自分の得意なやり方でチャレンジできるところも魅力の一つだと思います。提案内容から計画まで考えることは大変ですが、その分自己成長を感じることができ、評価にも返ってくる喜びがあります。エリアマネジャーも店舗を見に来てくれる機会があり、その際にアドバイスをもらったり相談に乗ってもらったりすることができます。自分一人だけの力ではなく、上司や部下の協力を得ながら、チームとして目標に向かって頑張れる環境にやりがいを感じています。
カムバック社員インタビュー
カムバック制度へのよくあるご質問
カムバック制度の対象について教えてください。
以下全ての要件を満たす方が対象となります。
(1)在籍時の在籍年数が1年以上であること
(2)退職した理由が諭旨退職または懲戒解雇ではないこと
(3)心身ともに健康であり、職務遂行において支障がないこと
カムバック制度を利用して応募したい場合は、どのような手続きが必要ですか?
カムバック制度を利用して応募される方は、まず当ページからエントリーをお願いします。
ご応募の際には、履歴書と職務経歴書の添付が必要になります。
結果に関しましては、応募内容を確認後にご連絡をさせていただきます。
選考の流れについて教えてください。
ご応募いただいてから「書類選考」「面接(1~2回)/適性検査」「内定」の流れになります。
選考フローは変更となる可能性があります。
再雇用時の処遇はどのように決まりますか?
退職前の勤続年数・評価、退職から再雇用まで就労経験、および能力開発の実績等を総合的に評価をして決定します。

